ラーメンはセンスが大事

先日某webマガジンの弊社事業についての
取材を受けた際、らーめんコンサルティングについてもお話しさせて頂きました。





その際私が言ったのは
らーめんはセンス7割、
努力3割。






我ながらまさにその通りだと。






意味はすごく深いです。
言葉通りの意味で理解して頂くことはなかなか難しいと思います。






今日もセンスの悪いらーめんを見ました。
センスが悪いと思った部分は
スープと麺の量バランス。






らーめんが台無しになる部分です。
一番センスが必要とされる部分。
努力などいりません。
この部分に関してはセンス。





自らの生まれ持った感性も必要。
センスです。






ちゃんとしたらーめんはセンスがいい。
センスがいいんです。




らーめんコンサルティングBeginning place

今かららーめん屋を始めたいが何もわからない方、現在営業しているらーめん店の売上をさらに上げたい方、売上に悩んでいる方を対象にしたマンツーマンコンサルティング「らーめんコンサルティングBeginningplace」の公式サイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000