つけ麺
皆様お久しぶりです。
最近はがっつりシフトを入れてもらっての現場業務で大忙しです。
もっぱらブログをサボりぎみ 笑
まぁ、しかし現場はいいもんです。
最高です。
「ラーメン現場主義論」という本も出させていただいておりまして、私は完全なる現場主義者です。
現場がすべて。
現場に入ることでその店のポジティブな面もネガティブな面もわかります。
ネガティブな面の改善も現場の人間同士なら話もすぐまとまります。
すべての話に説得力があるんですよね、現場の意見は。
さて、そんなこんなで何が言いたいかと言うと、私は現場主義者です。ってことです 笑
そうそう今日こんな質問をされました。
"つけ麺で気をつけていることは何か?"
私はつけ麺は麺にこそ気を使えと思っている派なのでこう答えました。
"麺の茹で加減と麺のしめ加減、麺をしめる際の水の温度"
いくら有名で美味しい製麺所の麺でも作り手のクオリティ一つでその麺が台無しになります。
私はこのように答えました。
麺を台無しにしている店主に何度か出会ってきました。
その方達にも強く言いましたが
今日そんな質問をされましたのでこの機会にもう一度。
つけ麺は麺に気を使ってください!
ではまた次回^_^
Amazonにて発売中
「ラーメン現場主義論」
0コメント