2018.01.31 13:14マーケティングの新時代ラーメン店はオンラインサロンをやるべきだ。特にコアなファンが多い店は絶対やったほうがいい。その店のファンクラブ的なものになるが、ファン同士でその店のラーメンについて熱く語りつくしたり、時には店主がトークに参戦して経営についてやラーメンの裏話など普段一般客が聞けない話をしてもいい。時にはファンから吸い上げた意見を元に新メニューを作ってもいい...
2018.01.27 17:03昔から通ってます。美味しいです。スープの表面にラードが張っているので熱が逃げないんでしょうね。いつもやけどするくらいアツアツです 笑昔から通ってますが変わらず美味しいですね。店内も薄暗い照明で好みです。あとお知らせです。LINEでのお問い合わせができるようになりました。お問い合わせページより宜しくお願い致します。
2018.01.25 14:38二郎系の魔力なぜか中毒性があります。ついつい野菜はマシマシにしてしまいます。アブラ、ニンニクも。このようなジャンクなラーメンはギャップを付けてあげるとさらに昇華するジャンルだといつも思う。この考えは前々からずっと持っていて、必ず実現させます。二郎系ラーメンを昇華させギャップをつけたマーケティングで披露させる。考えただけでワクワクする。
2018.01.22 16:53えんとつ町のプペル新橋・愛宕に在籍中お世話になった先輩がオーナーを務める麺屋土竜。浜松町と八王子に店舗があります。キングコングの西野さんの絵本えんとつ町のプペルと麺屋土竜がコラボした店舗看板があまりにもクオリティが高いので感動してしまいました。土竜オーナーはキャッチコピーなど店舗ポップ等を仕上げるのが本当に上手いです。
2018.01.20 12:08豆腐をラーメンに入れるとは最近、麺無しのラーメンが流行っているらしい。もはやラーメンではない。麺が無いのだから。有名チェーン店で見かけた麺の代わりに豆腐が入ったラーメン。アイデアは斬新だが、、、なんか違うんだな。物事には絶対にいじっちゃいけない心臓みたいなとこが必ずあって、ラーメンでいうならば麺を無くすことなんだと思う。アレンジを加えたラーメンを出すことはいいこと...
2018.01.13 16:45ラーメンはセンスが大事先日某webマガジンの弊社事業についての取材を受けた際、らーめんコンサルティングについてもお話しさせて頂きました。その際私が言ったのはらーめんはセンス7割、努力3割。我ながらまさにその通りだと。意味はすごく深いです。言葉通りの意味で理解して頂くことはなかなか難しいと思います。今日もセンスの悪いらーめんを見ました。センスが悪いと思った部分は...
2018.01.11 05:41pikakeオープン弊社の結婚相手紹介事業結婚サポートBeginning placeにてスペシャルパートナーとして協力頂いているアトリエ美容サロンpikakeさんが本日オープンということで行ってまいりました。オーナー林氏のこだわりがたくさん詰まった店内はいるだけで気持ちが和らぎます。本日はオープンおめでとうございます。
2018.01.05 14:36メニューは2種類がベスト個人的にはらーめん屋のメニューは2種類がベストだと考える。らーめんとつけ麺だ。らーめんの中でも全部乗せやらいろいろ種類があるが大きなくくりでらーめんとつけ麺の2種類という意味だ。これもまた詳しく説明したいが有料のコンサルの内容にも重なってくるので知りたい方はお問い合わせを是非。